学校日記

敬 愛 信
〜 学ぶ・きたえる・考える 〜

部活動

  • 男子バスケットボール部 管内大会

    公開日
    2025/07/05
    更新日
    2025/07/05

    部活動

     本日は、管内大会の1回戦が行われました。江南北部中学校と対戦し、接戦を制して2回戦に進出することができました。たくさんの応援、ありがとうございました。明日の2回戦も、精一杯がんばりたいと思います。


  • ソフトテニス部 尾北支所大会 団体準優勝! 西尾張大会出場決定!

    公開日
    2025/07/05
    更新日
    2025/07/05

    部活動

    本日、ソフトテニス部の尾北支所大会、団体戦が行われました。

    これまでの練習の成果を十分に発揮し、見事準優勝を果たしました。西尾張大会に出場します。

    保護者の皆様におかれましても、たくさんの温かい声援をいただきありがとうございました。

    この経験を自信に、来週の個人戦でも活躍してくれることを祈っています。

    今後ともソフトテニス部の活動にご協力をよろしくお願いいたします。

  • ソフトボール部〜尾北支所大会一回戦〜

    公開日
    2025/07/05
    更新日
    2025/07/05

    部活動

    扶桑町北部グラウンドにて、尾北支所大会一回戦が行われました。

    部員の懸命なプレーによって、一回戦を無事突破することができました。

    暑い中の応援ありがとうございました。

    明日は尾北支所大会準決勝になります。

    応援よろしくお願いします!

  • 女子バスケットボール部 管内大会

    公開日
    2025/07/05
    更新日
    2025/07/05

    部活動

     管内大会1回戦は、60対36で勝つことができました。たくさんの選手が活躍する姿を、見ることができました。応援ありがとうございました。

  • 女子バスケットボール部 管内大会

    公開日
    2025/07/05
    更新日
    2025/07/05

    部活動

     第3Qを、50対19で終えました。練習の成果を発揮して、よい流れで試合を進めています。

  • 女子バスケットボール部 管内大会

    公開日
    2025/07/05
    更新日
    2025/07/05

    部活動

     前半戦を34対17で終えました。よい流れで、試合を進めています。後半戦もがんばってほしいと思います。

  • 女子バスケットボール部 管内大会

    公開日
    2025/07/05
    更新日
    2025/07/05

    部活動

     第1Qを、21対7で終えました。優勢に、試合を進めています。

  • 女子バスケットボール部 管内大会

    公開日
    2025/07/05
    更新日
    2025/07/05

    部活動

     江南西部中学校と対戦しています。ディフェンスがしっかりと機能しており、優勢に試合を進めています。

  • 【水泳部】尾北支所大会

    公開日
    2025/06/28
    更新日
    2025/06/28

    部活動

    本日、滝中学校にて尾北支所中学校水泳大会が行われました。

    それぞれの選手が自分の種目で今できる全力を尽くすことができた結果、男子の部で3位を獲得しました。

    大変暑い中でしたが、たくさんの方にも応援に来ていただきました。

    ありがとうございました。

  • 西尾張陸上大会

    公開日
    2025/06/21
    更新日
    2025/06/21

    部活動

    画像はありません

    本日、いちい信金スポーツ競技場にて西尾張陸上大会が行われました。

    各種目で上位大会に進んだ選手や惜しくも届かなかった選手も、全力を尽くすことができました。

    また、多くの方が応援に来て下さりました。

    ありがとうございました。

    次の大会にもチーム扶桑中で頑張りましょう。

  • ソフトボール部〜犬山南部中と練習試合を行いました〜

    公開日
    2025/06/01
    更新日
    2025/06/01

    部活動

    本日は犬山南部中学校と練習試合を行いました。

    それぞれが自分の可能性を試し、多くの学びがある試合だったように感じます。

    夏の大会に向け、自分のできることを頑張っていきましょう‼︎

  • 男子バスケットボール部 練習試合

    公開日
    2025/06/01
    更新日
    2025/06/01

    部活動

     本日は犬山東部中学校へ行き、練習試合をしました。3点シュートを決めたり、速攻が決まったりと良いプレイがありました。しかし、相手に速攻をされた時に対応ができなかったり、ゴール下のシュートをはずしてしまったりと課題も多く見られました。管内大会まで、あと1ヶ月です。今後の練習で、見つかった課題を解決していってほしいと思います。

  • 卓球部 ~町民大会参加~

    公開日
    2025/05/18
    更新日
    2025/05/18

    部活動

     本日卓球部は、総合体育館で行われた春季扶桑町卓球大会に参加しました。中学生だけでなく高校生や社会人などの一般の方も参加するレベルの高い大会を通して、普段の練習の成果や今後への課題が確認できました。また、仮入部中の1年生も数名が初級のクラスに参加しました。最初は緊張しているようでしたが、徐々に慣れてのびのびとプレーをすることができていました。


     保護者の皆様、本日は早朝よりお弁当の準備や送り出しなどありがとうございました。7月中旬に予定されている夏の管内大会に向けて、今後ともご支援よろしくお願いいたします。

  • 男子バスケットボール部 練習試合

    公開日
    2025/05/10
    更新日
    2025/05/10

    部活動

     本日は祖父江中学校と大口中学校に来ていただき、練習試合を行いました。ディフェンスをしっかりと頑張り、相手のパスやシュートをカットするなどの場面がありましたが、速攻やゴール下シュートを決められなかった場面があり、課題の残る試合となりました。試合の流れを良くするためにも、ここぞというときの速攻を確実に決められるように練習を重ねていってほしいと思います。

  • 男子バスケットボール部 練習試合

    公開日
    2025/04/29
    更新日
    2025/04/29

    部活動

     本日は、江南北部中学校と練習試合を行いました。練習している成果を発揮して、走り勝つ試合をすることができました。普段の練習でたくさん走っていることが、体力をつけて自信を持って自分たちのプレイをすることにつながったように思います。本日の試合の経験を、今後につなげていきたいと思います。

  • ハンドボール部春季大会

    公開日
    2025/04/20
    更新日
    2025/04/20

    部活動

     本日、ハンドボール部は、大口中学校にて春季大会に参加しました。大口中学校と対戦し、後半に素晴らしい追い上げを見せましたが、惜しくも負けてしまいました。今回の反省をいかし、夏の大会に向けて頑張ります。

  • 犬山市民大会 結果報告

    公開日
    2025/04/19
    更新日
    2025/04/19

    部活動

    本日犬山市民大会が行われました。

    結果は団体戦優勝、個人戦3位入賞が2ペアとなりました。

    管内優勝の南部中学校に勝てたのはとても自信になったと思います。

    個人戦では悔しい思いをした生徒も多かったと思いますが、その悔しさをバネに日々の部活動に取り組みましょう。

  • ハンドボール部OB戦

    公開日
    2025/03/25
    更新日
    2025/03/25

    部活動

     本日、ハンドボール部は、扶桑中学校にてOB戦を行いました。さすが卒業生というプレーをたくさんみることができました。高校でも頑張って欲しいです。在校生も先輩達を超えられるよう頑張ってもらいたいです。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

  • ウィル大口 スイムフェスティバル

    公開日
    2025/03/23
    更新日
    2025/03/23

    部活動

    本日、水泳部はウィル大口 スイムフェスティバルに参加しました。

    男子中学生の部 フリーリレーにおいて2位など、結果を残すことができました。

    夏の大会に向けてここからの成長が楽しみです。

    応援ありがとうございました。

  • 男子バスケットボール部 OB戦

    公開日
    2025/03/23
    更新日
    2025/03/23

    部活動

     本日の午前中は、男子バスケットボール部のOB戦がありました。3年生が全員集合し、現役チームや教員チームと試合を行いました。様々な場面でよいプレイが見られ、確実に成長していることを実感しました。結果は、3年生チームの勝利でした。まだまだ私たちは、先輩たちの背中を追いかけていることを感じました。3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。進学先でもそれぞれの良さをいかして、活躍することを期待しています。

OSZAR »